日本一長い国道は国道4号です。
そうなると気になるのは、逆の日本一短い国道ですよね。
そんなやたら短い国道ってどこにあると思いますか??
この記事ではそんな日本一短い国道の名前、距離、場所を紹介しています。
ベスト3まで同じ用途で使われているんですが、一体その用途とは??
日本一短い国道のこんな道路がある理由とは?
日本一短い国道は
日本一短い国道は国道174号
国土交通省の資料では、距離はたったの0.2km
もう少し詳しく言うと、総延長187.1mしかありません。
場所は神戸市
神戸港と神戸市中央区にある国道2号を結んでいます。
ツイッターで様子が紹介されています!
接続している国道2号の経路変更の関係により、日本で一番短距離の指定区間になっていることで有名な神戸税関前の国道174号 pic.twitter.com/s7k9k2WNxQ
— 無賃乗車お断り (@hideyan_osaaho) April 8, 2017
道路法では、重要な港と主要国道とを結ぶ道路を国道とする規定があることから、こんな短い道路が国道として指定されているんです。
この国道174号も、短いながらも神戸港の物資流通のための産業道路として重要な道路となっています。
その他の日本で短い国道
国道174号を含めて、日本で一番短い国道トップ3は以下のとおりです。
(出典:国土交通省サイト)
いずれの道路も港と国道を結ぶ道路ですね!
港に短い国道ありです。
日本で一番長い国道って、どうも4つありそう!