半島って聞くと、海が見える素敵な場所という感じがしますよね。
しかし、大きい半島となると必ずしも海が見える場所というわけでもないようです。
今回は日本で最も大きい半島について整理してみました。
ただし、川や山と違ってはっきりとした大きさが明記されている資料が少ないみたいでしたので、ちょっと違う方法で半島の大きさのランキング化も試みました。
日本で最も大きい半島は紀伊半島
日本で最も大きい半島は紀伊半島です。
面積は約 9,900km2
近畿地方南部で太平洋に突出しているこの部分が日本最大の半島となっています。
半島っていうともっと小さいものをイメージしちゃいますが、この紀伊半島は文字通り「半島」です。
場所的には和歌山県、奈良県、三重県の3県にまたがっています。
ただ、今ひとつ紀伊半島の範囲がよくわかりませんでした。
いろいろな辞典には「三重県の櫛田川と和歌山県の紀ノ川を結ぶ中央構造線以南をさす。」と書かれてあったので、それを地図に描いてみたのが下図です。
もしかしたら大阪のあたりも入るのかと思っていましたけど、大阪は違うんですね。
なお、三重県の出っ張っている部分は「志摩半島」で別の半島になっています。
ちなみに日本で一番大きい島についても紹介しています。
日本で二番目に大きい半島は?
日本で最も大きい半島は紀伊半島でした。
それでは二番目に大きい半島はどこでしょうか?
日本で二番目に大きい半島はどうやら渡島(おしま)半島らしいということが分かりました。
(地図はwikimedia commonsより)
3番目に大きい半島は房総半島らしい
googleで検索すると、房総半島の面積は5,034 km²と記されています。
そのため、恐らく房総半島が3番目に広い半島と思われます。
房総半島は千葉県の大部分を占めており、普通は房総丘陵を骨格として飛び出ている部分をいいます。
日本で面積の大きい半島ランキング
今回、比較的面積の大きい半島を白地図上に記載してみました。
(場所は恐らくあっていると思いますが、小さい半島は省略していますので、全ての半島を網羅した図ではありません。)
これらの半島の大きさを調べてみたのですが、川や湖、山等のデータと違い、半島の面積に関する明確なデータがそろっておらず、どこが広い半島なのかが今一つはっきりしませんでした。
そこで、しょうがないので「半島振興計画」の適用範囲の面積をランキング化してみました。
(しかし、場所によっては計画の適用範囲は純粋に半島の面積ではないものもありますので、その点間違わないようにしてください)
下図がその範囲を示したものとなります。
指定範囲は「半島」そのものではなく、「地域」となっていることに注意が必要です。
さて、これらを踏まえて広さをランキングしてみました。
(ただし、第3位の房総半島はこの計画の適用範囲と合致していませんのでご注意ください)
第1位:紀伊地域(紀伊半島) 10,038.29km2
※三重県・奈良県・和歌山県「紀伊地域半島振興計画」平成28年2月による
この面積は「紀伊地域」を表しており、紀伊半島のみは9,900km2と言われています。
第2位:渡島地域(渡島半島) 6,076km2
※北海道「渡島地域半島振興計画」平成27年度で記載されている渡島地域の面積
第3位:房総半島 5,034km2
※半島振興計画では「房総半島」全体は対象に入っていません。対象となっている「南房総地域」が範囲が狭いため、ここでは面積の広い房総半島を掲載しました。
第4位:大隅地域(大隅半島) 2,540.96km2
※宮崎県・鹿児島県「大隅地域半島振興計画」平成28年2月による
第6位:能登地域(能登半島) 2,404km2
※石川県・富山県「能登地域半島振興計画」平成28年2月23日による
第6位:下北半島(下北半島) 2,087km2
下北半島に含まれる市町村の面積は1,876.82km²(wikipedia 下北半島による)
その他の半島地域の面積は以下となっていました。
薩摩半島 1,400.16km2
津軽半島 1,399km2
積丹半島 1,341km2
国東半島 877.7km2
男鹿半島 491,37km2
まとめ
日本で最も大きい半島は紀伊半島でした。
2位以下の半島の面積は明確に示されていないのですが、恐らく
・渡島半島
・房総半島
が紀伊半島に続くようでした。
そのため、半島振興計画に指定されている地域の面積を中心に面積のランキング結果を紹介させていただきました。
しっかり勉強したい方は・・
無料でインターネットでの体験授業が受けられます!
コメント
[…] 。日本で一番大きな「半島」は紀伊半島、二番目が北海道の渡島半島と言われていますが、三番目は【房総半島・能登半島・下北半島・大隅半島】どれでしょうか❔答えはこちらから […]