我が家の子どもたちは、鳥取砂丘が日本最大の砂丘ではないと知っていましたが、自分はそれを知りませんでした。
しかし、日本最大の砂丘がどこにあり、なんという名前なのかということまでは知りませんでした。
そこで、この記事では、日本最大の砂丘の名前と場所をお知らせします。
鳥取砂丘の面積との比較で、ネット上ではちょっと混乱しているようでした。
そこで、その真偽を検証してみましたので、それらの情報もお伝えします。
日本最大の砂丘の名前は猿ヶ森砂丘(さるがもりさきゅう)
日本最大の砂丘の名前は「猿ヶ森砂丘」と言います。
「さるがもりさきゅう」と読みます。
青森県の東通村の海岸に広がっています。
航空写真で見るとこんな感じで、
ほぼ全域が防衛装備庁の下北試験場(弾道試験場)となっているため、一般人の立ち入りはできないことから私達に馴染みがないんですね。
超どマイナーだけど日本一でかい猿ヶ森砂丘 pic.twitter.com/On0MuZoVRe
— しげやん☁ (@sige_yang) June 2, 2018
BBQの前に猿ヶ森砂丘の見学してきたよ(^ω^) pic.twitter.com/JMKYi4DPoR
— ゆう松* (@yumatu0011) September 30, 2017
日本最大の砂丘の広さは鳥取砂丘の約3倍、30倍?
日本最大の砂丘:猿ヶ森砂丘の面積は一体どのぐらい?
猿ヶ森砂丘の総面積は約1,500haと言われています。
この面積に関する情報はwikipediaに記載されているものですが、下北ジオパークのサイトには「面積は測られていません」とあります。
そのため、この面積についてはやや不明瞭です。
そういったこともあるのか、面積に関する情報で2つの混乱があります。
日本最大の砂丘の面積に関する2つの混乱
一つ目の混乱は猿ヶ森砂丘の面積についてです。
猿ヶ森砂丘は幅約1〜2km、総延長は約17km 総面積は1,500haという情報があります。
実は総面積は16,000haとか15,000haとする情報もネット上にあります。
ただし、その情報でも長さは同様に「東西1〜2km、南北17km」とあるのですが、総面積が「16,000ha」という記載になっています。
ここでちょっと待った、です!!
仮に砂丘の長さが東西が2km 南北が17kmとして計算すると、
2km✗17km=34平方km
になりますよね。
平方kmをhaに換算すると、34平方kmは3,400haなんです。
だから、どう考えても16,000haとか15,000haにはなりません。
ちなみに換算式はこちらで確認できます。
もし広さが16,000haになるなら、東西方向は10〜20km 南北方向はそのまま17kmか
東西方向はそんまま1〜2kmなら、南北方向は170kmということになります。
でも、地図を見ても、170kmということは絶対ありません・・・。
猿ヶ森砂丘の面積が16,000haっていうのは、どこから広がった情報なんでしょうか??
謎です!!
2つ目の混乱は、猿ヶ森砂丘の広さは鳥取砂丘の○倍という情報についてです。
ネット上では、猿ヶ森砂丘の広さは、鳥取砂丘の3倍という情報と30倍という情報があります。
3倍と30倍ですよ。
10倍違いますよね。
桁違いです(笑
ネット上では30倍という情報の方が多く見られる感じです。
この鳥取砂丘の広さの30倍とする情報は、恐らく猿ヶ森砂丘の面積を16,000haとか15,000haとする情報と、鳥取砂丘の面積が545haという情報をもとにしていると思われます。
ただし、上で示したように、猿ヶ森砂丘の面積が16,000haとか、15,000haというのは、恐らく間違いと思われますので、鳥取砂丘の面積の30倍というのは違うと考えます。
鳥取砂丘と猿ケ森砂丘の様子を同じ縮尺の航空写真でみると、以下のような感じです。
鳥取砂丘は見た目では砂地の部分は幅が1km程度で長さが2kmぐらいです。
つまり面積は2平方km+α で 200〜300haぐらいのようです。
545haという面積はもう少し広めにとっているのかもしれませんね。
猿ヶ森砂丘の砂地は幅は1km程度に見えます。
平均2kmっていうのはなさそうに見えます。
長さは見た目でも17km程度に見えますから、15〜16平方km=1500haというのが面積になりそうです。
つまり、上記を比較すると
鳥取砂丘 砂地面積 300ha(一般的には545ha)
猿ヶ森砂丘 砂地面積 1,500ha
となるはず。
そこで、猿ヶ森砂丘の面積は鳥取砂丘の面積の3倍程度(砂地だけの面積比較では5倍ぐらい)ということで落ち着きそうと考えられます。
まとめ
今回は日本最大の砂丘は鳥取砂丘ではなく、猿ヶ森砂丘であることを紹介しました。
ネット上で少し混乱していると思われた、猿ヶ森砂丘の面積は鳥取砂丘の30倍という情報が恐らく間違いで、3倍というのが正しいだろうという情報をこの記事では紹介しました。